
ジムによっては、EMSの効果がきちんと立証されていない場合があります。
必ず、効果が出る根拠・実績があるジムを選んでください。
記事の作成者紹介
- スポーツ・メディカル専門学校卒業
- フィットネスクラブでインストラクターとしての指導歴6年
- EMSの販売や体験イベント実施の経験あり
所有資格
- 健康運動実践指導者
- JATIトレーニング指導者
トレーニング指導経験、EMS販売経験を元に、失敗しないEMS専門ジムを紹介します。
- 各EMS専門ジムの料金比較
- コスパが良いEMS専門ジム
- インストラクターが厳選したジム2つ
パーソナルジムは、料金形態が複雑です。
分かりやすいように、表にまとめました。
- EMS専門のジムに通いたいけど、どれがいいか分からない
- 低価格で効果が出るEMS専門ジムが知りたい
- 時間がなく忙しいので、短期間で効率よく痩せたい人
EMS専門ジムの料金比較
ジム名 | \おすすめ/ visiongym ![]() |
\おすすめ/ SIXPAD Station ![]() |
XBODY Lab![]() |
JOYFIT+![]() |
① 入会金 |
11,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 16,500円 |
② 施設・EMS利用料 |
無料 | 無料 | 12,000円 | 1,650円 |
③ 月8回の金額 |
51,040円 | 57,200円 | 52,360円 | 39,600円 |
毎月の費用 (②+③) |
51,040円 | 57,200円 | 64,360円 | 41,250円 |
初期費用 (①+②+③) |
62,040円 | 90,200円 | 97,360円 | 57,750円 |
営業時間 (店舗で前後あり) |
9:00〜23:00 | 平日 9:00〜21:00 休日 10:00〜19:00 |
7:00〜22:00 | 平日 10:00〜22:00 休日 10:00〜20:00 |
トレーニング時間 | 30分 | 15分 | 20分 | 20分 |
トレーニング実績 | <1ヶ月半> ・体脂肪4%減少 <3ヶ月> ・体重3〜4kg減少 ・体脂肪率10%低下 ・ウエスト6〜7センチ減 |
<1ヶ月半> ・体重3.3kg減少 ・ウエスト6.6センチ減 |
<3ヶ月> ・体脂肪率4.4%低下 ・ウエスト7.4センチ減 |
掲載なし |
おすすめは、visiongym(ビジョンジム)とSIXPAD Station(シックスパッドステーション)です。
効果に対して、料金が安いジムがビジョンジムです。
最短時間で効果が出る、効率が良いジムがシックスパッドステーションです。
次項は、それぞれのジムの特徴を解説します。
EMSについてはEMSとは?【メリット・デメリットを解説】で解説しています。
①EMS専門ジム visiongym(ビジョンジム)
会員種別 | 入会金 | 事務手数料 | 料金 | 単価 | 時間 |
回数券:1回券 (使用期限30日) |
11,000円 体験当日入会で0円 |
0円 | 8,800円 | ー | 20分/回 |
回数券:60回券 (使用期限1年) |
330,000円 | 5,500円/回 | |||
月4回 | 30,800円 | 7,700円/回 | |||
月6回 | 42,240円 | 7,040円/回 | |||
月8回 | 51,040円 | 6,380円/回 | |||
月10回 | 59,400円 | 5,940円/回 | |||
月12回 | 66,000円 | 5,500円/回 |
日本初上陸のEMS専門ジムです。
ビジョンジムの特徴は2つあります。
ビジョンジムは効果や内容に対して、月会費が低価格な設定です。
月8回会員で、51,040円です。
他のジムはこれよりも高額または、別途料金(施設利用料など)が必要な場合があります。
ビジョンジムは月会費のみで、入会金も11,000円と低価格です。
さらに、体験から即日入会すると、入会金が0円になります。
他のジムよりも、圧倒的に初期費用が少なくすみます。
各ジムの初期費用
- visiongym(ビジョンジム)
- 入会金:11,000円 + 月8回:51,040円 = 62,040円
- SIXPAD Station(シックスパッドステーション)
- 入会金:33,000円 + 月8回:57,200円 = 90,200円
- XBODY Lab(エックスボディラボ)
- 入会金:33,000円 + 施設利用料:13,200円 + 月8回:47,600円 = 93,800円
- JOYFIT+(ジョイフィットプラス)
- 入会金:11,000円 + 事務手数料:5,500円 + EMS利用料:1,650円 + 月8回:39,600円 = 57,750円
入会金が必要だとしても、この金額差です。
低下価格でありながら、効果を出しています。
料金を重視するなら、絶対にビジョンジムがおすすめです。

初期費用に30,000円以上も差がありますね!
この差は大きい…。

私なら浮いたお金で、家庭用EMSかサプリを買います。
徹底的に行動して、結果を出したいタイプです!
そして、もう1つの特徴はトレーニング時間が30分ということです。
最初にEMSなしで、10分間のウォーミングアップを行ます。
その後、EMSスーツを着用し、20分間トレーニングを行う流れです。
他のジムは15〜20分ですので、長めの設定です。
後に紹介する、SIXPAD Station(シックスパッドステーション)と15分の違いがあります。
1ヶ月(月8回)で2時間の差です。
2時間の差が気にならない方は、ビジョンジムを選んで問題ありません。
より短時間で結果を出したい方は、SIXPAD Station(シックスパッドステーション)がおすすめです。
3ヶ月以上の期間でダイエットを計画している方は、EMSスーツActive(アクティブ)がおすすめです。
圧倒的コスパで、長期になればなるほど、かかる費用がダントツで少ないです。
EMSスーツActiveの効果やデメリット【1日10分で結果を出す】で紹介しています。
②EMS専門ジム SIXPAD Station(シックスパッドステーション)

マンスリー会員 | |||||
会員種別 | 入会金 | 事務手数料 | 料金 | 単価 | 時間 |
月4回 | 33,000円 | 0円 | 35,200円 | 8,800円/回 | 15分/回 |
月8回 | 57,200円 | 7,150円/回 | |||
月12回 | 70,400円 | 5,866円/回 |
フレックス(都度利用)会員 | |||||
会員種別 | 入会金 | 事務手数料 | 月会費 | 1回料金 | 時間 |
1回 | 11,000円 | 0円 | 3,300円 | 8,800円/回 | 15分/回 |
シックスパッドステーションは、最も効率が良いEMSトレーニングを行うことを、独自の技術で可能にしました。
EMS専門ジムの中で、研究結果が掲載されているのは、シックスパッドステーションだけです。
実際に、1ヶ月半で体重-3.3キロ・ウエスト-6.6センチの結果を出しています。
15分間を月に8回、合計たった2時間でこの結果です。
他のジムには出せない、効率の良さがシックスパッドステーションの魅力です。

たった2時間で、マイナス3.3キロ!?
週に3回、1時間のジョギングをしても痩せなかったのに…。
EMSは効率の良いトレーニングなんですね!

その中でも、シックスパッドはEMSの最高峰です。
料金や立地に問題がなければ、シックスパッドステーションがおすすめ!
料金は月8回で57,200円と、ビジョンジムより6,160円高い料金設定です。
3ヶ月通うと想定すると、18,480円の差です。
また、入会金が33,000円と高く、ビジョンジムよりも初期費用がかかるデメリットがあります。
ですが、体験から即日入会で入会金・体験料金が半額になります。
必要な料金は下記のようになります。
体験即日入会との料金比較
- 通常入会
- 入会金:33,000円 + 月8回:57,200円 = 90,200円
- 体験即日入会
- 入会金:16,500円 + 月8回:57,200円 = 73,700円
体験を行うことで、かなり料金を抑えることができます。
効率を求める場合は、体験→即日入会の方法で、お得に入会がおすすめです。
③EMS専門ジム XBODY Lab(エックスボディラボ)
会員種別 | 入会金 | 事務手数料 | 施設利用料 | 1回料金 | 時間 |
1回 | 33,000円 | 0円 | 13,200円 | 7,700円 | 20分/回 |
まとめ買い割引 ※店舗により異なる |
5,950円 |
XBODY Lab(エックスボディラボ)は、世界55ヶ国で利用されている、EMSトレーニングシステムを採用したジムです。
このジムの特徴は2つです。
トレーニング時間が20分間と、ビジョンジムよりも10分短いです。
ですが、トレーニングの結果はしっかりと出ています。
EMSの研究も、大学との共同研究で進められています。
今後もスーツの改良のため、研究を進めていく意向が記載されていました。
そしてもう1つの特徴は、店舗数が多いことです。
今回紹介している4つのジムでは、ダントツの店舗数です。
各ジムの店舗数
- visiongym(ビジョンジム)
- 全国8店舗(東京:6店舗)
- SIXPAD Station(シックスパッドステーション)
- 全国4店舗(東京:4店舗)
- XBODY Lab(エックスボディラボ)
- 全国13店舗(東京:9店舗)
- JOYFIT+(ジョイフィットプラス)
- 全国4店舗(東京:3店舗)
ジムでトレーニングを継続する秘訣は、通いやすい場所にあることです。
自宅から一番近いジムを選ぶのも、一つの考え方です。
料金は他のジムと比べ、高い金額設定です。
入会金33,000円と、施設利用料13,200円がネックです。
1回ごとの料金設定で、使いやすいイメージがありますが、施設利用料があるためコスパが悪いです。
3ヶ月間で必要な金額
- visiongym(ビジョンジム)
- 月8回:51,040円
- 51,040円×3ヶ月=153,120円
- SIXPAD Station(シックスパッドステーション)
- 月8回:57,200円
- 57,200円×3ヶ月=171,600円
- XBODY Lab(エックスボディラボ)
- 月8回:60,800円=施設利用料:13,200円 + 8回分の料金:47,600円
- 60,800円×3ヶ月=182,400円
- JOYFIT+(ジョイフィットプラス)
- 月8回:41,250円=EMS利用料:1,650円 + 月8回:39,600円
- 41,250円×3ヶ月=123,750円
長期的に通う予定の方は、コスパが悪いので選ばない方がいいです。
入会金が割引になるキャンペーンがあるようですが、月によって異なります。
もし入会するなら、キャンペーンを確認しておきましょう。
④EMS専門ジム JOYFIT+(ジョイフィットプラス)

会員種別 | 入会金 | 事務手数料 | EMS利用料 | 料金 | 単価 | 時間 |
月2回 | 11,000円 | 5,500円 | 1,650円 | 15,400円 | 7,700円/回 | 20分/回 |
月4回 | 20,680円 | 5,170円/回 | ||||
月8回 | 39,600円 | 4,950円/回 |
大手ジムですので、アメニティが充実し、施設の作りがしっかりしています。
また、入会すると全国のJOYFITが無料で利用できます。
EMSトレーニングだけではなく、他の運動も楽しみたい方にはおすすめの制度です。
他のEMSジムとは違い、全国チェーン店ならではの特徴です。
料金は、今回紹介した中で、一番低い料金設定です。
低価格で全国利用できる、一見コスパがいいジムなのですが、1つ注意があります。
それは、EMSトレーニングの実績や効果が立証された内容が、どこにも記載されていないことです。
フィットネスクラブとしては、実績もあり店舗数も伸ばしています。
しかし、EMSトレーニングにおいては、不安が残ります。
個人的にJOYFIT+はおすすめできませんし、私なら選びません。
EMS専門ジムについてまとめ
今回の記事のまとめです。
- 低価格で効果が高いのはビジョンジム
- 短時間で結果を出すなら、シックスパッドステーション
- 効果の立証が記載されているジムを選ぶ
EMS専門ジムは、月8回のトレーニングで必ず結果が出ます。
トレーニング効果が立証されている機器+プロの指導で、結果が出ない訳がありません。
私たちが、EMS専門ジムを選ぶ時に見るポイントは、効果の立証と必要な費用です。
特に料金は結果を出すために、ジムに1ヶ月半〜3ヶ月通う点で重要です。
今回紹介した、ビジョンジムとシックスパッドステーションは、かかる費用に対し、効果が高いです。
価格重視の場合はビジョンジム、時間重視の場合はシックスパッドステーションが最適です。
EMS専門ジムに通うなら、この2つを選ぶべきです。
<EMS関連記事>
【最新版】EMS腹筋ベルトおすすめ2選【選んではいけない商品が多過ぎる】