コロナウイルスの流行に伴い、在宅ワークに切り替わった方が増えてきました。
私もその内の一人です。
普段からデスクワーク中心のため、消費カロリーに大差はないと思っていました。
しかし、これは大きな間違いでした。
会社勤務の頃と比べると
・消費カロリーが300Kcal減
会社勤務+ジム通いと比べると
・消費カロリー600Kcal減
となりました。
在宅ワークで消費するカロリーはごく僅かです。
実際に今年の2月頃から、体重が増加しています。
自分の生活を振り返り、危機を感じたため、ブログ記事にしました。
在宅ワーク前の生活との消費カロリーを比較しています。
・在宅ワークになった方
・これから在宅ワークになる方
このような方はこの記事を読んでください。
※消費カロリーの比較のみ知りたい方は、まとめに表を載せていますので、そちらをご覧ください。
在宅ワークの消費カロリー測定方法
・活動量計で消費カロリーを比較
私が肌身離さず着けている、腕時計方の活動量計
・Fitbit(フィットビット)
の記録データを使い、3つの生活パターンを比較します。
[su_note note_color="#eeeeee" radius="2"]【管理人の基本情報】
・体重:58キロ
・年齢:20代後半
・基礎代謝:1,200Kcal/日
・仕事内容:デスクワーク・PC作業
・通勤方法:車通勤[/su_note]
在宅ワークと会社勤務の生活パターン
【3つの生活パターン】
[su_note note_color="#ffe8f0" radius="2"]①会社勤務+ジムトレーニング
<仕事内容>
・デスクワーク (移動・階段使用有り)
<トレーニング内容>
・筋トレ60分+有酸素20分[/su_note]
[su_note note_color="#fffee8" radius="2"]②会社勤務(トレーニング無し)
<仕事内容>
・デスクワーク (移動・階段使用有り)[/su_note]
[su_note note_color="#e8f7ff" radius="2"]③在宅勤務(トレーニング無し)
<仕事内容>
・自宅でPC作業[/su_note]
上記3つのパターンで比較をしていきます。
①の消費カロリー
一週間の総消費カロリー
・約14,500Kcal
1日の消費カロリーの平均
・約2,080Kcal
1ヶ月間の消費カロリー
・約58,000Kcal
コロナウイルスが流行するまでは、この生活を送っていました。
②の消費カロリー
一週間の総消費カロリー
・約12,300Kcal
1日の消費カロリーの平均
・約1,760Kcal
1ヶ月間の消費カロリー
・約41,440Kcal
①と②を比較
コロナウイルス流行初期にジムを休会しました。
ジムに通っていないと、どれぐらい消費カロリーが減ったのか調べました。
一週間の消費カロリー
・2,200Kcalの差
1日の消費カロリー
・320Kcalの差
1ヶ月間の消費カロリー
・8,800Kcalの差
脂肪で約1.2kg分です。
ジムに通わず普段の食事を続けていると、1ヶ月で1.2kg太ります。
身体を動かすことの必要性を思い知りました。
③在宅ワークの消費カロリー
1日の消費カロリー
・約1,480Kcal
一週間の消費カロリー
・10,360Kcal
1ヶ月間の消費カロリー
・約58,000Kcal
ジムを休会し、会社勤務から在宅ワークとなりました。
②と③を比較
一週間の消費カロリー
・1,940Kcalの差
1日の消費カロリー
・280Kcalの差
1ヶ月間の消費カロリー
・7,760Kcalの差
脂肪で約1kg分です。
在宅ワークになり、会社勤務と同じような食生活を送っていると、1ヶ月で1kg太ります。
ですがいきなり食生活を変えるのは難しいです。
日常生活で気を付けることや、予防方法はあるのでしょうか?