ロッテリアから、肉好きの方に朗報です!
毎月27日・28日・29日の3日間は、肉の日です。
このキャンペーン、どんでもない内容です!
3段・4段のバーガーが、お得な金額で購入できます!

肉好きにはたまらないです!
ダイエット中だけど、食べてみたい…。
ダイエット的には、どう見てもアウトです。
ですが、カロリーがどのくらいか気になりますね。
もし、そこまでカロリーが高くなければ…なんて考えも浮かびます。
そこで今回は、ロッテリア肉の日を徹底調査します!
記事の作成者紹介
- スポーツ・メディカル専門学校卒業
- フィットネスクラブでインストラクターとしての指導歴6年
所有資格
- 健康運動実践指導者
- JATIトレーニング指導者

フィットネスインストラクターが徹底的に解説します!
- ロッテリア肉の日のメニュー
- 各メニューのカロリー
- 糖質や脂質の量
カロリーだけではなく、ダイエットに重要な、糖質や脂質の量も紹介しています!
肉の日に、食べに行くか検討している方、必見です!
画像出典元:ロッテリア公式サイト
ロッテリア肉の日のメニューとカロリー
肉の日で割引対象となるバーガーは、全5種類です!
各バーガーのカロリーはこちら!
商品名 | 絶品チーズバーガー | ベーコン絶品チーズバーガー | |||
肉の枚数 | ダブル | トリプル | 4-dan | ダブル | トリプル |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金額 | 550円 | 800円 | 1000円 | 750円 | 1100円 |
カロリー | 757Kcal | 1,064Kcal | 1,371Kcal | 834Kcal | 1,179Kcal |
タンパク質 | 33.7g | 48.5g | 63.3g | 39.2g | 56.8g |
脂質 | 55.4g | 81.7g | 108.1g | 61.1g | 90.3g |
炭水化物 | 31.0g | 33.5g | 36.0g | 31.6g | 34.5g |
5種類の内、3つが1000Kcal超えとなりました。
バーガーの肉が1枚増えるごとに、約300Kcal増えています。
4段チーズバーガーは、ご飯5杯分のカロリーに相当します。

すごいカロリー!
これだけで、1日分のカロリーですね…。
ちなみに、成人の1日の基礎代謝量はこちらです。
成人の1日の基礎代謝量
- 成人男性:1500Kcal
- 成人女性:1110Kcal

これは糖質・脂質も、とんでもない数字を叩き出すに違いない…!
次は、各バーガーの糖質をチェックします!
ロッテリア肉の日のメニューの糖質
商品名 | 絶品チーズバーガー | ベーコン絶品チーズバーガー | |||
肉の枚数 | ダブル | トリプル | 4-dan | ダブル | トリプル |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金額 | 550円 | 800円 | 1,000円 | 750円 | 1,100円 |
カロリー | 757Kcal | 1,064Kcal | 1,371Kcal | 834Kcal | 1,179Kcal |
タンパク質 | 33.7g | 48.5g | 63.3g | 39.2g | 56.8g |
脂質 | 55.4g | 81.7g | 108.1g | 61.1g | 90.3g |
糖質 | 31.0g | 33.5g | 36.0g | 31.6g | 34.5g |
最も糖質が多い、4-danバーガーの糖質は36.0gです。
糖質36.0gとは、どれぐらいの量なのでしょうか?
参考に、他の食品の糖質を見てみましょう。
他の食品の糖質
- 食パン:28g
- アイスクリーム:35g
- おにぎり:45g
- フライドポテト:47g
- カップラーメン:50g
アイスクリーム1カップ分と、ほぼ同じ糖質です。

あれ…?
思ったよりも少ない!
しかも、ダブルと4段で、糖質量にそこまで差がありません。

糖質の差は、たった2.5gです。
肉の量は倍なのに、なぜでしょうか?

ハンバーガーに含まれる糖質は、パンの部分が大半を占めています。
ダブルと4段で、糖質量に差がない理由は下記です。
糖質の量だけで考えると、多くはない数値です。
ダイエット中も、安心して食べられる気がします。

安心するのは早いです!
糖質が少ないということは、他の栄養素でカロリーを占めているということ。
ダイエットに必要な糖質の働き・知識はこちらで解説しています。
次は脂質の量をチェックします!
ロッテリア肉の日のメニューの脂質
商品名 | 絶品チーズバーガー | ベーコン絶品チーズバーガー | |||
肉の枚数 | ダブル | トリプル | 4-dan | ダブル | トリプル |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金額 | 550円 | 800円 | 1,000円 | 750円 | 1,100円 |
カロリー | 757Kcal | 1,064Kcal | 1,371Kcal | 834Kcal | 1,179Kcal |
タンパク質 | 33.7g | 48.5g | 63.3g | 39.2g | 56.8g |
脂質 | 55.4g | 81.7g | 108.1g | 61.1g | 90.3g |
糖質 | 31.0g | 33.5g | 36.0g | 31.6g | 34.5g |
最も脂質が多い、4-danバーガーの脂質は108.1gです。
すごい数字が出てきました…!
さっそく、他の食品と比較してみましょう。
他の食品の脂質
- フライドポテト:14g
- 板チョコ:17g
- 牛丼:24g
- カレーライス:26g
- ステーキ:28g
どうでしょうか?
他の食品と比較すると分かりますね。
4段チーズバーガーの脂質の多さは桁外れだと。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true" font_color="#222222"]牛丼×4杯分の脂質量です![/word_balloon]
ちなみに、1日の脂質摂取量の目安はこちらです。
1日の脂質摂取量の目安
- 成人男性:60〜90g
- 成人女性:45〜65g
男女共に、1日の目安量を超えてしまします。
脂質は1日に摂取しても良い量が、糖質やタンパク質よりも少ないのです。
どういうことでしょうか?
糖質・脂質の1日に摂取しても良い量を、実際に計算してみましょう。
1日の摂取カロリー上限が、1,600Kcalの人を例に解説します。
糖質は摂取カロリーの50%、脂質は30%とします。
糖質の摂取目安
- 1600Kcal×50%=800Kcal
- 糖質=1gあたり4Kcal
- 800Kcal÷4Kcal=200g
- 1日の目安は200g
脂質の摂取目安
- 1600Kcal×30%=480Kcal
- 脂質は=1gあたり9Kcal
- 480Kcal÷9Kcal=53.3g
- 1日の目安は53.3g
糖質と脂質では、1日に摂取してもいい量が全然違います。

約4倍の差がありますね。
こんなに違うなんて、意外です…。
糖質の目安って、もっと少ないと思っていました。

糖質制限がブームになったことが、影響しています。
”糖質=太る”悪者のイメージがついてしまいました…。
本当は身体にとって重要な栄養素なんです。
糖質と脂質は、身体を動かすエネルギー源です。
ですが、エネルギー源としては、糖質が優先的に消費されます。
そのため、糖質が不足すると身体を動かすことができない、ガス欠状態になります。
なので、脂質よりも必要な量が多いのです。
糖質も脂質は摂り過ぎると、太る原因になります。
ファーストフードや外食は、脂質が多い傾向があります。
ダイエット成功に必要な脂質の知識はこちらで解説しています。
ロッテリア肉の日のカロリーまとめ
今回の記事のまとめです。
- 4段チーズバーガーは 1371Kcal
- 糖質は 36.0g
- 脂質は 108.1g
今回は、4段チーズバーガーについて解説しました。
脂質が多いので、総カロリーが高くなります。
月に一度のイベント、ダイエット中に楽しむのも、個人的にはアリだと思っています。
ですが、食べ方には気を付けたいです。
- 一気に食べずに、分けて食べる
- 夜ではなく、昼に食べる
- ドリンクは水もしくは、黒烏龍茶
- 食べた翌日のカロリー調整
- 食べた48時間以内に運動をする
これらを意識することで、4段バーガーのカロリー吸収を抑えます。
食べて48時間以内に運動する理由はこちらで詳しく解説しています。
ケアをしながら、イベントを楽しみましょう!