[st-kaiwa2]上半身や顔はすぐに痩せるのに、足だけ太いまま…。いつまで経っても、スキニーが似合わなくて悩んでいます。浮き指が下半身太りの原因って聞いたけど、どうやって改善すればいいの…?[/st-kaiwa2]
このような、下半身太りのお悩みについてお答えします。
本記事の内容
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 浮き指を改善して下半身痩せする方法
- おすすめの浮き指改善ツール
- 浮き指が改善するまでにかかる期間
- 最短で改善するためのプラスアルファ
[/st-mybox]
体重が減っても、下半身が痩せない原因は浮き指です。
女性の80%が浮き指のままダイエットを行うので、下半身が痩せず、太いままなのです。
浮き指を改善しなければ、筋トレやジョギングをしても、足が太くなり逆効果です。
上半身は痩せていくのに下半身は同じままで、下半身が余計に太って見えてしまいます。
浮き指を改善して、下半身太りの悩みから解放されましょう。
目次
浮き指とは
浮き指とは、足の指が浮いた状態です。
足の指が浮いたまま立ったり、歩いたりすると体重を分散することができずに、太ももやすねの筋肉に負担がかかります。
負担がかかるということは、常に筋肉が使われ続けている状態ということになります。
太もも・すね・ふくらはぎなど、下半身が常に筋トレ状態になるため、パンパンに張り、太くなるのです。
なので、ダイエットをして脂肪が減っても、下半身の太さが変わらないのです。
浮き指の原因については、別の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
[st-card myclass=”” id=”1853″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
浮き指の改善方法
浮き指を改善する方法は3つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f9fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]浮き指の改善方法
- 足指パッドを付ける
- 靴にインソールを敷く
- タオルギャザーで足裏の筋肉をトレーニング[/st-mybox]
足指パッドとインソールは、浮き指を矯正するツールです。
どちらも矯正力が高く、浮き指改善はツールを使うのが一番の近道です。
タオルギャザーは、浮き指の矯正と同時に行い、浮き指の再発防止のために行います。
では、1つずつやり方を解説しますね。
足指パッドで浮き指を矯正する
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f9fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]足指パッドの使い方
- 大きい輪っかを親指に通す
- 中央の突起をひとさし指と中指の間に挟む
- 小さい輪っかをくすり指に通す
- ねじれが無いか確認
- 自宅・外出時に付ける
- 就寝時は外す[/st-mybox]
足指に付けて歩くだけで、浮き指を矯正することができます。
自分の意識とは無関係に、付けているだけで、足裏が本来の正しい状態に矯正されます。
ゲルのような柔らかい素材ですが、付けていると親指が反らしにくくなります。
足裏の筋肉をうまく使えるようになるので、付けていると足が温かくなります。
ちなみに、私がおすすめする「大山式の足指パッド」は公式サイトからの購入が最安値です。
[st_af id=”4405″]
靴にインソールを敷いて浮き指を矯正する
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f9fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]インソールの使い方
- 履いている靴の中に敷く
- 外出時に履く[/st-mybox]
今持っているシューズ、にインソールを敷くことで、浮き指を矯正します。
インソールのメリットは、着脱の手間がないことです。
さらにインソールを敷くことで、衝撃が吸収され膝・腰・肩の負担が減るメリットがあります。
[st-kaiwa1]今すでに、足腰に痛みがある方は、インソールがおすすめです。立ち仕事や、長時間歩くとかなり違いを感じます。[/st-kaiwa1]
デメリットは、外出時にしか使えないことです。
現在、肩こり・腰痛・膝の痛みがある場合は、足指パッドとインソールを併用すると、痛みが緩和されやすくなり、改善が早くなります。
私がおすすめするインソールは「TENTIAL」です。
TENTIALのインソールは、楽天・Amazonが最安値です。
ですが、2個同時購入の場合は、公式サイトが10%OFFの最安値となります。
[st_af id=”4407″]
仕事やプライベートで使うシューズが複数ある方は、同時購入で買うとコスパ抜群です。
別記事で、足指パッドとインソールについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
[st-card myclass=”” id=”1879″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”off” thumbnail=”on” type=””]
足裏の筋肉を鍛えて浮き指を改善
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f9fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]タオルギャザーの方法
- タオルを床に敷く(シワがないように)
- 足を乗せる(両足同時・片足ずつでも可)
- 足の指を使いタオルをたぐり寄せる
- 両足3セット行う
- 慣れてきたらセット数を4〜5に増やす
- 負荷が足りない場合は、タオルの上に水を入れたペットボトルを置く[/st-mybox]
タオルを床に敷き、足の指を使ってタオルを手繰り寄せるトレーニングです。
足指パッドやインソールで矯正した浮き指が、再発しないようにすることができます。
あくまで再発予防なので、タオルギャザーのみで浮き指の改善は難しいです。
浮き指の改善にかかる期間
個人差はありますが、浮き指は1ヶ月〜3ヶ月で改善することができます。
私が最短で浮き指改善のために行ったことは下記5つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f9fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]最短で浮き指を改善する5つの方法
- 自宅で就寝時、入浴時以外は足指パッドをつけて過ごす
- 通勤の靴をスニーカーに変えてインソールを敷いた
- タオルギャザー(3日に1回)
- すね・ふくらはぎの筋膜リリース
- ストレッチポールで姿勢改善[/st-mybox]
紹介した足指パッドとインソールの使用以外に、筋膜リリースとストレッチポールでの姿勢改善を行いました。
5つすべて行うと、最短で浮き指が改善ができます。
私は1ヶ月半ほどで、浮き指が改善し、デニムを履いた時、太もも前・お尻・ウエストに余裕ができました。
ここからは、プラスアルファとして行った、筋膜リリースとストレッチポールについて解説します。
すね・ふくらはぎの筋膜リリース
浮き指の人は、常に下半身が筋トレ状態で、筋肉がカチカチに硬くなっています。
筋肉だけではなく、筋肉を覆っている「筋膜」まで硬くなっています。
この筋膜はストレッチでは柔らかくすることができません。
[st-kaiwa2]だからストレッチをいくら頑張っても、身体が柔らかくならなかったのか…。[/st-kaiwa2]
ですが、筋膜リリースは、硬くなった筋膜をもとに戻すことができます。
筋膜リリースは専用のローラーを使用して行います。
詳しい方法は、下記の記事で紹介していますので参考にしてください。
[st-card myclass=”” id=”1806″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
ストレッチポールで姿勢改善
浮き指の人は、体重の分散がうまくできていないため、姿勢が悪いことが多いです。
とくに浮き指は、骨盤が前に倒れる反り腰に大きく関係しています。
浮き指が改善しても、反り腰のままでは、下半身が細くなりません。
ストレッチポールは、骨盤の歪みを矯正し、反り腰を改善します。
しかも1日たった10分ほど、ストレッチポール の上に寝るだけでOKです。
こちらも詳細は別の記事で紹介していますので、参考にしてくださいね。
[st-card myclass=”” id=”1747″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
まとめ:浮き指はツールを使って最短で改善すべし
今回の記事のまとめです。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#FFC107″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]この記事のまとめ[/st-minihukidashi] [st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 浮き指は下半身が常に筋トレ状態になっている
- 脂肪が減っても筋肉の張りで太く見える
- 足指パッド・インソールは矯正力が高い
- 腰痛や膝痛がある人はインソールがおすすめ
- 筋膜リリースと姿勢改善で早い改善できる
[/st-mybox]
浮き指はツールを使うことで、誰でも簡単に自宅で改善することができます。
実際に私も、1ヶ月半という短い期間で改善することができました。
ツールは自分の意識とは関係なく、ずっと浮き指を改善のために働いてくれます。
1日中、浮き指改善のことを考えて行動することは不可能です。ですが、足指パッドやインソールはそれを可能にします。
なかなか下半身が痩せない方は、ぜひ試してみてください。
コメント